展覧会・イベント
常設展

奥田元宋没後20年となる今年の常設展示では、元宋の初期から晩年までの作風の変遷を展観できる作品群を紹介しています。
奥田小由女作品は初期の「白の時代」の作品から「色彩の時代」にいたる作品群を紹介。そして文部大臣賞を受賞した《海の詩》などの代表作を展示しています。
※会期は変更する場合がございます。
企画展

―明治・日本画の前衛を駆ける―
明治時代後期、新しい日本画のあり方を模索しながら数々の傑作を生みだした日本画家・菱田春草。36歳という若さで世を去るまで、共に研鑽を積んだ仲間たちとともに常に革新的な表現を求め続けたその画業を改めてご紹介します。
静かに燃えるような
画家たちの挑戦の数々を
目の当たりにしてください!
呈茶

コンサート

第222回満月ロビーコンサート
「子供の不思議な角笛」
■出演者
淀川 萌(よどかわもえ)ソプラノ
温井泰世(ぬくいやすよ)トランペット
若松弥々(わかまつやや)ピアノ
■曲目
*グリーグ作曲 ホルベルク組曲
*ムソルグスキー 「展覧会の絵」より プロムナード 他
※曲目が変更になる場合があります。
■時間:①昼の部(14:00~) / ②夜の部(19:00~)の二回公演
満月イベント
ワークショップ

〇奥田元宋没後20周年ワークショップ
「美術館で短歌を詠んでみよう」
奥田元宋没後20 周年に際して、奥田元宋・小由女美術館で短歌作品をつくるワークショップを開催します。お題をもとに考えた短歌を、色紙の上に自由に書いてみませんか?短歌を今まで詠んだことがない方も、ぜひお気軽にお申し込みください。
日時:6月18日(日) 13時~(2時間程度)
講師:当館学芸員
場所:奥田元宋・小由女美術館
対象:短歌に興味のある方(高校生以上)
※応募多数の場合は抽選を行います
申込:6月15日(木)
申込方法:参加者のお名前と電話番号を電話、FAX またはメールでお申し込みください。
申込先:奥田元宋・小由女美術館
Tel:0824-65-0010 Fax:0824-65-0012
E-mail:info@genso-sayume.jp
募集フライヤーはこちら(PDF/341kb)